この記事では、PS5でVPNを活用する際の利点や課題、設定手順、推奨サービスについて詳細にご紹介していきます。
VPNの使用自体は規約に抵触する行為ではありませんが、グレーな領域であることは理解しておく必要があります。
PS5でより充実した安全なゲーミング環境を構築するため、ぜひこの情報をお役立てください。
おすすめのVPNサービス一覧
※スクロールできます。
PS5におけるVPN使用は利用規約に違反するのか?
PS5でオンラインマルチプレイやPlayStation Storeを利用する際は、PlayStation Networkへの登録が必要となります。
PlayStation Network利用規約を詳しく調査した結果、VPN使用を直接的に禁止する条項は確認できませんでした。
しかしながら、以下のような留意すべき事項が記載されています。
利用規約違反には該当しないが留意点は存在する
- アカウント登録情報と実際の居住地域が異なる場合、サポート対応を受けられないリスクがある
- 海外で購入したゲームソフトやアイテムについては動作保証の対象外
要するに、VPN経由でのゲームダウンロード行為そのものに問題はないものの、何らかのトラブルが発生した場合のサポート対応は期待できないということになります。
違法性や規約違反には当たりませんが、グレーゾーンの利用であることを十分理解した上で活用しましょう。
PS5でVPNを活用することのメリット
PS5環境でVPNを導入することにより、以下のような恩恵を受けることができます。
- 海外限定配信コンテンツへのアクセスが可能
- 国内未リリースのゲームタイトルの先行体験
- DDoS攻撃をはじめとするサイバー脅威の軽減
- 海外ゲームサーバーでのオンラインプレイ参加
VPN接続を通じて、地域制限が設けられているNetflixなどの動画ストリーミングサービスで海外コンテンツの視聴が実現します。
さらに、リリース日程に地域差があるゲームについても、国内での配信開始を待つことなく楽しむことが可能です。
セキュリティの観点では、VPN利用によりIPアドレスの秘匿化が図られ、DDoS攻撃を受けるリスクを抑制できます。加えて、海外のゲームサーバーに直接接続してマルチプレイを楽しむという選択肢も広がります。
PS5でVPN導入時に考慮すべき注意事項
反対に、PS5でVPNを導入する場合の懸念点としては以下のようなものが挙げられます。
- 設定手順がやや複雑
- 接続速度の低下が発生する可能性
- 利用料金の発生
PCやスマートフォンとは異なり、PS5には専用のVPNアプリケーションが提供されていないため、設定作業が複雑になる傾向があります。
また、通信データの暗号化処理により、接続速度が低下する場合もあります。
無料のVPNサービスは避け、セキュリティレベルと通信速度が確保された有料プランの選択を強く推奨します。
PS5に適したVPNサービスの選択基準
PS5での使用に最適なVPNサービスを選定する際は、以下の要素を重点的に確認することが重要です。
- PS5デバイスとの適合性
- 設定作業の簡便性
- 安定した高速通信の提供
- 手厚いカスタマーサポート体制
- 機能に見合った適正価格
- 堅牢なセキュリティ機能
PS5に完全対応し、Smart DNSなどの機能により設定が簡単に行えるVPNを選ぶことがカギとなります。
高速で安定した通信品質と充実したサポート体制も欠かせない要素です。
AES-256ビット暗号化やゼロログポリシーを採用した、セキュリティレベルの高いサービスを選択しましょう。
価格と提供機能のバランスが適切であるかどうかも併せて検討することをお勧めします。
PS5におすすめのVPNサービス5選

PS5での利用に適したVPNサービスとして、以下の5つをピックアップいたします。
各サービスの特色について詳しく解説していきます。
1. ExpressVPN|国内ユーザーから高い支持を得る高速VPNサービス

月額料金 |
・1ヶ月プラン:$12.95 |
サーバー数 |
1,300以上(72ヵ国) |
暗号化方式 |
AES-256-CBC |
同時接続台数 |
10台 |
ログ保存ポリシー |
ノーログポリシー対応 |
対応OS |
Windows/MacOS/Android/iOS |
返金保証 |
30日間 |
公式サイト |
ExpressVPNは英領ヴァージン諸島に本拠を置く海外VPNサービスです。
2009年から運営されており、NordVPNと並んで知名度・人気が高く、全世界で400万人以上のユーザーを獲得しています。
ExpressVPNの最大の特長は、その名の通り非常に快適で速い通信速度を誇る独自プロトコル「Lightway」です。
大容量の画像やビデオのダウンロード・アップロードが頻繁に発生する場合でも、ExpressVPNの優れた通信速度によってこれらのコストを削減し、作業により多くの時間を充てられます。
セキュリティ面でも、ノーログポリシー、VPN接続切断時にインターネット通信を自動遮断するキルスイッチ、AES-256暗号化など十分な対策が施されており、安心して利用できます。
短期・長期どちらのプランも他のVPNサービスと比べるとやや価格が高めなのが難点ですが、多少高くても良いものを使いたい方には特におすすめのVPNサービスと言えるでしょう。
ExpressVPNのおすすめポイント
-
400万人以上のユーザーを擁するグローバル規模のVPNサービス
-
AES-256bitの軍事レベルの暗号化技術を採用
-
ユーザー情報を一切記録しないゼロログポリシー
-
サーバー接続からわずか数秒で利用可能
-
30日間の返金保証制度あり
\【WEBキング特典】3カ月の無料期間が追加でもらえる!/
2. NordVPN|優れたセキュリティと操作性を兼ね備えたサービス

月額料金(税込) |
・1ヶ月プラン:1,960円 |
サーバー数 |
5,600以上(60ヵ国以上) |
暗号化方式 |
AES-256ビット |
同時接続台数 |
6台(1アカウントあたり) |
ログ保存ポリシー |
ノーログポリシー対応 |
対応OS |
Windows、MacOS、Linux、Android、iOS |
30日間全額返金保証 |
あり |
公式サイト |
NordVPNは2012年にサービスを開始したパナマ拠点の老舗海外VPNサービスです。
1,500万人以上のユーザーを抱え、世界60ヵ国以上に6,000台以上の高速VPNサーバーを展開。
混雑の少ない安定した通信環境を提供しているので、大容量の画像データの編集・アップロード・ダウンロードが発生する作業でも、通信速度が落ちることがありません。
セキュリティ面でも、政府機関や軍でも採用される非常に高い水準の堅牢な暗号化技術「AES-256」を採用しています。
NordVPNの通信ネットワークが高品質なのは、他社にはない独自の通信プロトコル「NordLynx」を採用しているからです。
さらに、「ノーログポリシー」「30日間返金保証」「6台同時接続」など、VPN導入ユーザーが最低限求めるサービスを、初心者から上級者まで幅広いユーザー層に提供しています。
NordVPNのおすすめポイント
-
1,500万人以上のユーザーを抱える人気プロバイダー
-
政府機関や軍でも採用されているAES-256bitの高度な暗号化技術
-
独自プロトコル「NordLynx」による高速通信
-
ログを一切保存しないノーログポリシーでプライバシーを厳守
-
24時間365日対応のカスタマーサポート
\ 30日間全額返金保証!/
3. Surfshark|デバイス接続数無制限でコストパフォーマンス抜群

月額料金(税込) |
・1ヵ月プラン:2,308円 |
サーバー数 |
3,000以上(94ヵ国以上) |
暗号化方式 |
AES-256ビット |
同時接続台数 |
無制限 |
ログ保存ポリシー |
ノーログポリシー対応 |
対応OS |
Windows、MacOS、Linux、Android、iOS |
30日間全額返金保証 |
あり |
公式サイト |
Surfsharkは英領ヴァージン諸島を拠点とする海外VPNサービス。
2018年にサービスを開始した後発組ですが、同時接続台数無制限でコストパフォーマンスに優れると好評で、徐々に人気が高まっています。
複数メンバーとの共同作業や家族でのシェアを考えると、1~2台のデバイス接続では明らかに不十分です。
デバイス接続台数無制限のSurfsharkは、そんなニーズにぴったりのVPNサービスと言えるでしょう。
広告やマルウェアのブロック機能も備わっているので、快適なインターネット通信が可能な多機能ツールとしても人気です。
価格の面でも、2年プランに加入すれば月額わずか400円程度で利用でき、接続台数無制限という点も含めて考えるとコストパフォーマンスは抜群に高いと言えます。
まとめると、6台以上のデバイスやゲーム機を使用する方やコストパフォーマンスを重視する方に特におすすめのVPNサービスです。
Surfsharkのおすすめポイント
-
無制限デバイス接続可能なVPN
-
AES-256bitの高度な暗号化技術で安全性が高い
-
月額料金が安くコスパが抜群
-
ログを一切保存しないノーログポリシー
-
24時間365日対応のカスタマーサポート
\ 30日間全額返金保証!/
4. CyberGhost|リーズナブルな料金設定で初心者にも優しい

月額料金(税込) |
・1ヶ月プラン:1,743円 |
サーバー数 |
9,700以上(115ヵ国以上) |
暗号化方式 |
AES-256ビット |
同時接続台数 |
10台 |
ログ保存ポリシー |
ノーログポリシー対応 |
対応OS |
Windows、MacOS、Linux、Android、iOS、ゲーム機、ルーター |
返金保証 |
45日間 |
公式サイト |
CyberGhostは2011年にサービスを開始したルーマニア拠点の老舗海外VPNサービスです。
3,800万人以上のユーザーを抱え、世界115ヵ国以上に9,700台以上の高速VPNサーバーを展開。
混雑の少ない安定した通信環境を提供しているので、大容量の画像データの編集・アップロード・ダウンロードが発生する作業でも、通信速度が落ちることがありません。
セキュリティ面でも、政府機関や軍でも採用される非常に高い水準の堅牢な暗号化技術「AES-256」を採用。
通信プロトコルは最新の「WireGuard」なので、通信ネットワークも高速です。
サポートなど一部の機能が完全に日本語化されていない点が唯一の欠点ですが、「ノーログポリシー」「45日間返金保証」「10台同時接続」など、VPN導入ユーザーが求めるサービスを提供しているので、初心者から上級者まで幅広いユーザー層に最適なVPNとして人気です。
CyberGhostのおすすめポイント
-
3,800万人以上のユーザーを抱える人気プロバイダー
-
政府機関や軍でも採用されているAES-256bitの高度な暗号化技術
-
「WireGuard」プロトコルによる高速通信
-
ログを一切保存しないノーログポリシーでプライバシーを厳守
-
メールとライブチャットによるカスタマーサポート
\ 45日間全額返金保証!/
5. MillenVPN

月額料金 |
・1ヶ月プラン:1,738円 |
サーバー数 |
72カ国 |
暗号化方式 |
AES-256-CBC |
カスタマーサポート |
日本語による迅速かつ丁寧なサポート |
ログ保存ポリシー |
ログの追跡や通信データの保存を行わないプライバシー重視の運用 |
使いやすさ |
シンプルな操作画面で初心者にも扱いやすい |
公式サイト |
ミレンVPNは、2020年にアズポケット社がサービスを開始した日本発の新進気鋭のVPNサービスです。
日本国内でのユーザー数は非公開ですが、世界72ヵ国に高速VPNサーバーを展開。
混雑の少ない安定した通信環境を提供しているので、大容量の画像データの編集・アップロード・ダウンロードが発生する作業でも、通信速度が落ちることがありません。
シンプルな操作画面で初心者にも扱いやすく、初心者から上級者まで幅広いユーザー層に提供しています。
また、国産サービスなので日本語による迅速かつ丁寧なカスタマーサポートを受けたい方にもオススメなVPNと言えます。
Millen VPNのおすすめポイント
-
日本発の新進気鋭のVPNサービス
-
金融機関でも採用されているAES-256-CBCの高度な暗号化技術
-
シンプルな操作画面で初心者にも扱いやすい
-
ログを一切保存しないノーログポリシーでプライバシーを厳守
-
日本語による迅速かつ丁寧なカスタマーサポート
\ 30日間無料で使える!/
PS5でのVPN設定手順
PS5にVPNを設定する主要な方法として、ルーター経由での設定とSmart DNS機能を活用した設定の2通りのアプローチがあります。
ルーターを経由したVPN設定方法
- 利用予定VPNのIPアドレス情報を確認
- 使用中ルーターのIPアドレス情報を確認
- ルーター管理画面へのアクセス
- ルーターの許可設定画面でVPN用IPアドレスを登録
- PS5の設定画面でVPN設定済みルーターを選択
Smart DNS機能を使った設定方法
- Smart DNS対応VPNサービスとの契約締結
- VPN管理画面からSmart DNS専用IPアドレスを取得
- PS5の「ネットワーク→カスタム設定」から手動設定を選択
- インターネット接続状況のテスト実行
- PS5本体の再起動を実行
どちらの設定方法についても、各手順を丁寧に実行していけば問題なくVPNの導入が完了するはずです。
PS5でのVPN利用に関してよく寄せられる質問

PS5でのVPN使用は規約違反(グリッチ行為)に該当しますか?
PlayStation Network利用規約には直接的な禁止条項が存在しないため、VPN使用は規約違反行為には該当しません。
ただし、グレーゾーンでの利用であることは認識しておく必要があります。
無料のVPNサービスでも問題ありませんか?
無料VPNは機能面やセキュリティ面で不安要素が多いため、推奨できません。
月額数百円程度から利用可能な有料VPNサービスの選択をお勧めします。
VPN利用によってゲームの動作速度は向上しますか?
必ずしも速度向上が保証されるわけではありませんが、物理的に近距離にあるサーバーを選択することでping値の改善が期待できる場合があります。
VPNはゲームプレイ中も常時接続しておく必要がありますか?
DDoS攻撃などのセキュリティリスクを回避するためには、プレイ中も継続的なVPN接続を維持することを推奨します。
実際にVPNを導入しているプロゲーマーは存在しますか?
知名度の高いプレイヤーほど攻撃対象になりやすいため、VPNを導入しているプロゲーマーやゲーム配信者は少なくありません。
ping値改善による競技パフォーマンスの向上も期待できるでしょう。
PS5向けVPN活用のまとめ
- PlayStation Network規約上、VPN利用は規約違反行為ではないがグレーな領域での利用
- PS5でVPNを導入することで、海外限定コンテンツの視聴やリリース日差を活用した先行プレイが実現
- DDoS攻撃対策としてもVPNは効果的な手段
- 無料VPNより信頼性とセキュリティ面で優れた有料サービスの利用が望ましい
本記事でご紹介した推奨VPNサービスを参考に、PS5での安全で快適なオンラインゲーム環境をお楽しみください。
VPN導入には多くのメリットが存在するため、興味をお持ちの方はぜひ導入をご検討いただければと思います。
おすすめのVPNサービス一覧
※スクロールできます。